健康について気を遣い始めると、ふとした瞬間に「ああ、健康について気を遣っているなぁ」と
ちょっとニヤッとしてしまいます(笑)これは私だけかもしれません!
健康に気を遣っているのがすごい!というわけではないのですが、自分のために頑張れているな!というのが
よくわかるというか、これは本当に自分だけしか頑張れないことなので、頑張ってる自分はえらい!と
褒めてあげられるのも自分だけなのですよね。
ダイトーグループからのダイレクトメールを見ながら、もっと自分の健康のために何かしないといけないなと感じています。
さて、身体に良い食べ物を調べて、毎日の食卓に取り入れるようにしているのですが、
最近知った「クレソン」は、最初はどうやって食べよう・・と悩みました。
クレソンと言っても、野菜だということはわかっているものの、どうやって食べるべきか悩んでしまいますよね。
しかしクレソン自体、さまざまな栄養価が含まれていて、ブロッコリーの栄養素でも聞く
「イソチオシアネート」が豊富に含まれているので、抗酸化作用が期待できるのです!
抗酸化作用を持っている=がんの予防になるので、がんが気になる年齢になってきたら、
抗酸化作用のある食材をどんどん取り入れていきたいのですが、クレソンというと、
サラダくらいしか思い浮かばないかもしれません。
もちろん、毎日サラダにして食べるのも良いと思いますが、おひたしや天ぷら、
クレソン炊き込みご飯など、様々なレシピがあるようなので、美味しく食べられる方法を探してみると良いでしょう。
0コメント