健康について気を遣い始めてから、元気な高齢者の方とお話する機会があれば、
「健康のために何をしていますか?」と聞くようにしています。
純粋なる好奇心と、それから健康に気を遣っている方が多いのか、データを取ってみたいという気持ちがあったのですが、
「なにもしていないよ」と答える人も意外と多かったものの、健康食品などは購入しているかと聞いてみると、
「そういえば摂っているかも」と答えた人が多かったです。既に、日常生活に組み込まれているのかもしれません。
それくらい、日本人にとってサプリメントや健康食品が、身近なものになっているということでしょう。
ダイトーグループから届くダイレクトメールを見ていると、大勢の人が健康食品を利用しているのもわかる気がしますし、
昨今の食生活では、どうしても摂りきれない栄養があるということも、理解できるようになりました。
どこかで補助してあげる必要があるのかもしれないな、と深く感じています。
さて先日から、美味しいけれど体に悪いものを調べていますが、チョコレートも摂りすぎは良くないというのはわかるはずです。
ポリフェノールが含まれているので、適度にチョコレートを食べるのは良いのですが、
糖分も多いですし、食べ過ぎるのはNGです。チョコレートを食べたことでニキビができた!なんて話も聞きますしね。
そもそも菓子類は、必要がない嗜好品と言えるものも多いので、全く食べたらダメ!というわけではないのですが、
適度に、そして摂りすぎないように食べると良いですね。
0コメント