ダイトーグループと体に悪い食べ物?47

健康について気を遣い始めてから、食品の安全性についても気を遣うようになりました。

今では、産地偽装なんてものはあまり見かけなくなりましたが、レバ刺しなど、お店から消えてしまったメニューもありますよね。

当たり前のように出されていたもので、食中毒になるという可能性もあるわけですから、

外食する時にも「大丈夫かな?」と考えることも必要なのかもしれませんね~。

まぁ、言い出すとキリがありませんから、気になるようなら外食自体を控えるのが一番なのかもしれませんけどね。

ダイトーグループから届くダイレクトメールを見ていると、自宅で美味しく、安全で健康なものを!と

考えられている人も多く、意識の違いというのもあるのかもしれませんが、料理の腕も関係してくるので、

美味しく健康になれるようなご飯が作れるようになりたい!という気持ちになりますね(笑)

さて先日から、美味しいけれど体に悪いものを調べていて、なにもかも「ダメだ!」と決めつけてしまうのではなく、

あまり気にしすぎないというのも重要なのかな?と感じました。

気にしすぎてしまうと、ストレスで病気になってしまいますから、あまりにも気にしすぎてしまうようなら、

「これはダメだ」「あれはダメだ」と言ってくる情報源を断ち切ってしまうのもおすすめです。

例えばかかりつけの病院の先生から教えてもらった情報で、「身体によくない」と言われたのなら実践すると良いですが、

インターネットやテレビの情報は、自分で調べもせずに鵜呑みするのはあまり良くありませんよ!

ダイトーグループの健康食品を試してみたい

ダイトーグループの健康食品を試してみたい

0コメント

  • 1000 / 1000