健康について気を遣い始めてから、口内炎が出来る回数が減った……と思っていたのですが、
ちょっと気を抜いたら、口内炎が出来てしまいました。口内炎があるというだけでテンションが下がりますよね~。
口の中が痛いし、喋りにくいし、しかも美味しいものも美味しく食べられない!というのが苦痛でしかありません。
やけどやむし歯なども原因になるようですが、胃腸が疲れている、そして疲労がたまっている、
なおかつ、栄養バランスが偏っていることも原因になるそうです。口内炎にはビタミン!ということもよく聞きますが、
ビタミン不足で口内炎にもなるようですよ。今回、自分はビタミンが不足していたのかも……と反省しています。
ダイトーグループから届くダイレクトメールを見ていると、栄養不足で口内炎が出来るという人は、
ここにはいないのだろうな~と思ってしまいます。皆さん、意識が高そうですからね。
ダイトーグループの商品を購入で、口内炎にも効果がある!というものがあれば良いのですが、それはサプリメントに頼ろうかと思います。
さて、口内炎の時はどうすればいいのか気になると思いますが、もし暴飲暴食や、
胃腸に負担のかかるような食事をしているなら、まずはそれを改善することが大事ですね。
口内炎が出来てしまったら、うがいや歯みがきを1日に何度もするなど、口内を清潔に保ちましょう。
よくある、イソジンうがいも効果があるようなので、朝起きたらまずうがいでも良いかもしれません。
夜眠る前にも、しっかり歯みがきをしておくようにしましょう。
0コメント